続☆帝王切開

こんにちは!

この間からブログの投稿を頑張っていると思っているきな太郎です!

前の続きになりますが、帝王切開についてまた書いていこうと思います

ちなみに今回は予定帝王切開で妊娠6か月くらいで予定日を決める流れでした

  • 帝王切開の入院期間
  • 帝王切開の入院費用
  • 帝王切開のときにあってよかったもの

1 帝王切開の入院期間

まず帝王切開の入院期間についてですが、きな太郎の場合は約1週間でした。

入院のスケジュールですが、

前日入院(夜は絶食)

帝王切開日(下半身麻酔)

退院まで約5日(痛みは継続)

おそらくほとんど

このような流れになるかと思います!

2 帝王切開の入院費用

 一番気になると思われる費用ですが、

帝王切開で保険適用なこともあって普通分娩より大分安くなりました

(もちろん病院によると思いますが、我が家が選んだ病院では数十万くらいは違いました)

参考↓

高額な医療費を支払ったとき | こんな時に健保 | 全国健康保険協会

3 帝王切開のときにあってよかったもの

 傷の痛む帝王切開のときにあってよかったもの

  • 枕・クッション
  • S字フック
  • 乾燥対策

○抱き枕・クッション

抱き枕を使って横向きに寝ないとお腹が苦しいので前日入院時はずっと使ってました

術後は仰向け一択なので抱き枕としては使えないですが、そもそも病院の枕が合わなくて

頭痛が出るタイプなので術後は普通の枕として&赤ちゃんを抱っこする時に肘置きにすると楽でした!

S字フック

王道のS字フックです(笑)サイドテーブルに袋を引っ掛けてそこに目薬やらリップやらホットアイマスクやら、ちょっとしたものを入れました

乾燥対策

とにかく乾燥がすごくてのど飴、リップ、加湿できるものは必須だと思います

本当は加湿器を持ち込みしたかったくらいですがさすがに無理ですし、マスクだけでは厳しかったです

そして余談ですが暇な時のアイテムとしてswitchを持って行ったんですがまっっったく使いませんでした!以上です!

皆様の参考や不安解消の一助になれば幸いです!!

それではまた~

タイトルとURLをコピーしました